経脈の異常と補瀉について

鍼灸治療とは経脈の異常を把握し補瀉を決めて
鍼や灸で治療するとされている。

右足関節の捻挫、疼痛のため歩行が困難となり
人の勧めもあり先週来院される。
腫れはほとんどひいているが関節の周囲、上下の
内出血が酷い状態である。

どの経脈が異常があるか入江式FT(フィンガテスト)で調べる。
愁訴診ではもちろん関節の内外側で異常(ST)を感じる。
経脈診では右肝経、右胆経、右膀胱経が異常(ST)と診断。
肝経と胆経は左右分かれる事が多いが急性の疾患は
このように同側に病むことがある。

補瀉を棒磁石で診断、右肝経は補、胆経、膀胱経は瀉が
適しているとわかる。

治療は肝経の太衝穴、中封穴など、胆経、膀胱経の穴にも
切皮程度の置鍼をするが、これだけでは補にも瀉にもなって
いないので肝経は流注に沿って、胆経、膀胱経は流注に逆らって
指先から膝にかけ経筋鍼(ケイキンバリ)を当て補瀉の治療をして終える。

本人は鍼治療が初めてで恐怖心もあり、また自ら進んで受けに来た
わけでない状況だったので、負担のないシンプルな治療となった。

これを例えば画面をつかって簡単に説明をすると。
足関節です、FTの愁訴診で異常部位を把握(点線で囲んである所とする)

001 003 
胆経に異常があれば胆経上に棒磁石を置きどちらの向きで
経絡や愁訴部の異常が消えるかFTでST(異常)がSM(正常)
になるか調べる。

005

006

  
瀉が適しているならば流注に逆らって少し熱した経筋鍼を矢印の
方向に向かって皮膚にチョンチョンと当てていく。
この経筋鍼は焼き鍼ともいい、私の師匠、入江正先生が開発された
もので、直径1cm長さ10cm程度の金属の棒である。
最も重要な事は先端が半球状になっており絶対に刺さらない
ようになっている。
アルコールランプなどで先を少し熱し皮膚に当てるだけである。
経脈や経筋の異常を整える事ができる優れものである。

014 012
置鍼をしなが経筋鍼をしても、経筋鍼だけおこない後は皮内鍼を
入れておくのよいです。
経脈は鍼だけではなく多種多様にものに反応してくれます。

さてこのような治療を行ってから三日後の昨日来院される。
初回は二人で車に乗せてもらい来られたが、今回は一人で
車を自分で運転をされこられた。

経筋鍼のアップ
016 018

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です